2025年11月10日

[特別公開]旧三菱合資会社唐津支店本館へ行きました

いつもありがとうございます。
アーキプロダクツです。

先週末の土日二日間だけ修理工事前の特別公開された
佐賀県重要文化財に指定の
「旧三菱合資会社唐津支店本店」へ行ってきました。

 

 

 

 

 

設計:三菱丸ノ内建築所

1908年、唐津港が石炭積出港として栄えていたころ
建てられたものです。明治時代の木造洋風建造物ですね。

三菱の顧問として「曾禰達蔵(そねたつぞう)」が
設計指導したと考えられているとのこと。

曾禰といえば、
英人建築家コンドルに教えを受けた唐津出身の建築家です。
東京駅を設計した 辰野金吾は有名ですが、
村野藤吾、曾禰達蔵と唐津出身の三大建築家を
とても誇らしく思います。

びっくりするほど人が多かったのですが、
建築好きな人だけではなく!
実はこの建造物、アニメの聖地にもなっているんです。

アニメ「ゾンビランドサガ」の舞台のモデルになっているせいか、
アニメファンがぬいぐるみやキャラクターグッズ持参で
映え写真を撮るべく撮影しまくっていました!聖地巡礼ですね。
明治時代と現在のカルチャーが混在する不思議な空間と
化していて面白い体験でした。

2030年には保存修理工事が終わり一般公開される予定の
「旧三菱合資会社唐津支店本館」。
少し先になりますが、
炭鉱の歴史や明治の洋風建築に興味のある方は
完成したあかつきにはぜひ見学に来られてください。
それと!アニメ「ゾンビランドサガ」も現在、
映画 ゾンビランドサガ「ゆめぎんがパラダイス」が
公開中ですので、興味のある方は映画館に足を運んでくださいね。