2025年3月17日

読書生活やってます

いつもありがとうございます。
アーキプロダクツです。

早いもので3月も中旬ですね。
振り返りますと、
元旦にいくつか目標を立てたのですが、
すっかり挫折したものもあります。(苦笑)

ただ、
「1年間で12冊本を読む」という目標は
今頑張って達成しようと奮闘中です。(;゚Д゚)

一つルールを決めていました。
それは、実用書は一冊にカウントしないこと。

それで、とても読みづらい本から入りました。
「蒼き狼」という本で
チンギスハンの生涯を描いた歴史的小説です。
そもそもなんでこの本なのかというと、
たまたま腸活に関する動画を見ていて、
モンゴル帝国がなぜあそこまで強力だったのかという理由が
腸(食生活)にあるのではないかということを知ったからでした。

動画中に紹介されていた本を、市の図書館で見つけました。
昭和34年ごろに書かれたものなのでまあ古い。
古い本あるあるで、鼻をムズムズさせながらも読み進みました。

そして。

なかなか読み応えがありました。
生きるとは何か、生命を燃焼させるとは何か
なんていうとてつもなく壮大なことを考えさせられてしまう本でした。

あまりにも感動したので、
新しく買って息子にプレゼントしたほどです。
そんな1冊目から始まった読書。

1冊目がヘビーだったので、
2冊目からはすーっと読めて今は4冊目を読んでいるところです。

このペースだったら目標の12冊は達成できそう!
何かおすすめの本があったら教えてくださいね (^_-)-☆

ちなみにすでに挫折している目標はダイエットです。(ToT)/~~~